美は"幹細胞“から始まる Part3
INDIBA の3つの作用
【電流作用】・・・イオンの細胞膜の移動を適正化・幹細胞の増殖促進・脂肪細胞の減少・脂肪細胞増殖抑制など
【温熱作用】・・・血管拡張・酸素活性の促進・柔軟性の改善・内臓脂肪の燃焼促進・リフトアップ・引き締め効果・代謝促進・冷えの改善・HSPの増加・免疫力の増加など
※HSPとは・・・[ヒートショックプロテイン]
傷んだ細胞を修復する働きを持つタンパク質のこと。免疫機能の働きを強化したり、乳酸の発生を遅らせるなどの力も持っています 体温が1度上がると基礎代謝が12%上がるとも言われHSPが増えることで、免疫機能の向上や疲労回復、美肌やダイエット効果も期待できます
【非熱作用】・・・幹細胞の増殖により損傷組織の治癒促進・疼痛のコントロール・鎮静作用・腫脹・浮腫みの改善ドレナージュなど
***インディバfacialの細胞活性化***
インディバは細胞内外のイオンの移動を適切にして細胞膜の透過性と電位を復元します
血流を通して循環する酸素供給や栄養の供給を助け組織の修復を最適化します
また微小循環・血管拡張の活性化により幹細胞の増殖促進、コラーゲンを生成する線維芽細胞の増殖や代謝活性を促します これが0.448MHzの高周波による組織再生へとつながるのです
インディバの電流・温熱効果により細胞活性を高め、マッサージ前にベースを作っておくことで表情筋や首肩の緊張やコリをほぐすマッサージの効果をより上げます
***インディバと高機能化粧品の併用メリット***
インディバfacialはリフトアップや小顔効果の実感はもちろんのこと、
ハリつや感やお顔が軽くなったり目が開きやすくなったと感じますが
インディバ、マッサージ後は更に毛穴の汚れもキレイになり、スキンケア美容成分のお肌への浸透度が高まります
[2018年インディバ・コンベンション『インディバと高機能化粧品の肌への影響と効果』にて発表されています]
【4ヶ月 フェイシャルトリートメント】
インディバfacial 2〜3weekに1回
夏の疲れが出る9月中旬のスタートでしたのでたるみに+くすみ、浮きシミもあり肌はかなりのお疲れ肌になっていました。ホームケアは意識してケアしていますがそれでも足りません。
しかし、いつものお手入れではなくインディバフェイシャルを
月1〜2回[14〜20日に1回ペースで]+集中ケアオーセントマスク
少しずつですがきちんとお手入れすればお肌は応えてくれました
その後はインディバは月1回、スキンケアはラインズリセットに変更
インディバfacialはお肌の下地作りをして美容成分を効率よく浸透させると同時にさまざまなお悩みをクリアにし肌を整えます
インディバの深部加温で肌細胞を活性❗️
幹細胞に着目した抗老化効果の高いオーセントマスク❗️
Wアプローチでハリつやもっちり最強肌に‼️
今よりも一段上のお肌を一緒に目指しませんか♪
インディバface+幹細胞マスク100分 【予約制】
【ホームケアパウチ オーセントクリーム3回分付き♪】
0コメント